【2022年7月】新作ゲーム注目の作品紹介!!今年も後半戦話題のタイトルで楽しもう!
風のクロノア1&2アンコール
公式サイトより画像引用
歌姫レフィスを救うためファントマイルを駆け巡る冒険へと旅立つ『風のクロノア door to phantomile』と巫女見習のロロとその相棒ポプカと共に、世界を救う旅にでる『風のクロノア2 ~世界が望んだ忘れもの~』2つの作品が1つになったリマスター版。発売から25周年を迎えた、壮大なファンタジックストーリーゲーム!
横スクロールアクションとしては珍しい2.5次元表現や、ストーリーの意外性が話題を呼んだ人気作品となっています。ジャンプと風だま攻撃を使って進む、横スクロールアクションゲーム。捕まえた敵を利用して、敵に向かって投げつけたり、敵を足場に2段ジャンプしたりとシンプルで奥深いゲーム性が特徴です。
2.5次元のアクションゲームと聞くとクラッシュバンディクーのショートカット技を思い出しますね。2.5次元だからこそ悪さができるというか…
25周年記念作品ということで、この風に乗って新作なども出るのでしょうか?
信長の野望・新生
公式サイトより画像引用
シリーズ初の自ら考え行動する“生きた武将”が躍動!
プレイヤーを支え、天下統一をめざしてともに駆ける
勢力拡大の鍵「知行」、戦略眼が問われる「行軍」、大名としての力量が試される「合戦」、富国強兵の要となる「政策」を駆使し、戦国の息吹を感じながら、信長が成し得なかった天下統一の夢を実現しよう!
LIVE A LIVE
公式サイトより画像引用
1994年にスーパーファミコンで発売された不朽の名作『ライブアライブ』がドット絵と3DCGの融合「HD-2D」のグラフィックでリメイク。時代、場所、ゲーム性も異なる7つの物語──どれから遊び、どう進めるかは貴方次第。熱い衝撃の展開はそのままに、音楽は作曲者下村陽子氏の完全監修でより豪華に。
グリムグリモア OnceMore
公式サイトより画像引用
幻想的でミステリアスな世界観や魅力的なストーリー展開はそのままに、リアルタイムシミュレーションゲームとしてのおもしろさを追求し、新たなシステムを加えてより遊びやすく進化させた“リ・クリエイト版”
アビリティを獲得する「スキルツリー」や、世界についてより深く知ることができる「ストラテジーノート」など、新システムを駆使する魔法ファンタジーRTS
RTSはニンテンドーだとプレイしやすいですよね。特に画面タッチが直感的にゲームをプレイできるので、PS4やXBOXなどと比べると非常に遊びやすいジャンルだと思います。今作は、正直新作として出してもいいぐらいの変更を加えてますね!あえてリマスターのような扱いにしなくてもよい気がしました
ゼノブレイド3
公式サイトより画像引用
雄大な自然が広がる「アイオニオン」で展開する6人の若者たちの物語。過去の「ゼノブレイド」シリーズ同様、戦闘はフィールドに点在する敵と対峙することで開始し、敵との位置取りが重要となります。近接攻撃が得意な「ソードファイター」、敵からの注目を集めおとりになりつつ攻撃を回避する「疾風士」。このように、各キャラクターにはそれぞれの特長を持った専用のクラスがあります。
それぞれのタッグはある条件を満たすことで融合(インタリンク)し、「ウロボロス」という巨大な姿に変身することができます。各「ウロボロス」は、非常に強力な専用の特技を持っており、どのタイミングでウロボロスにチェンジするかが戦闘のポイントとなります
ウロボロスがアバタール・チューナーのキャラに見えました
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません